脚の太さや形がコンプレックスだと、好きなようにファッションを楽しめなかったり、知らず知らずのうちに自分にいろんな制限をかけていることもあるかもしれません。
そんな方は、「何をやっても変わらない…」と諦めかけていませんか?これは断言できますが、まだまだご自身の脚を変えることは可能です。
大切なことは「脚が太くなった根本原因を取り除くこと」であり、これができるとほとんどの方は脚やせできます。今回の記事では、そんな脚やせの“きっかけ”をつかんでほしいなと思います。
この記事では、
・脚やせ、下半身痩せする方法
・現場で成果の上がった方法
などをパーソナルトレーナー歴11年の伊藤出(@izuru_style)がまとめてご紹介します。

まだ未完成の記事もありますが、この記事を保存しておくと確実に脚が理想に近づくので、ぜひブックマークなどをしておいてくださいね。
今回の記事の内容
- 太もも・ふくらはぎなどの部位痩せをする方法
- 太ももの前側がパンパンで太い&張り出す原因と細くする4つの方法
- 太ももの外側が太い&張り出す原因と細く改善する4つの方法
- 太ももの付け根(内側)が太い&ぷよぷよな原因と細くする6つの方法
- くっつくし気持ち悪い!太ももに隙間がない原因と隙間を作る7つの方法
- 膝上(横)にお肉が乗る原因と落とす5つの方法
- リンパが詰まってることで膝裏がぽっこり出る原因と5つの改善方法
- 硬い太ももを柔らかくする方法
- ふくらはぎの外側が太い原因と細くする方法
- ふくらはぎの内側が太い原因と細くする方法
- ふくらはぎの筋肉が太い原因と落とす方法
- 太い足首周りを細くする方法
- 硬いふくらはぎを柔らかくする方法
- 太もも・ふくらはぎが痩せない原因と脚やせする6つの方法
- 1ヶ月で-7.5cmの実績あり!脚やせする具体的な方法
- 太もも・ふくらはぎを細くするリンパケア方法
- 寝ながらできるふくらはぎを細くする方法
- 壁に足上げて脚やせする方法
- 縄跳びで太もも・ふくらはぎを細くする方法
- デスクワーク中に脚やせする方法
- お風呂でできる脚やせ方法
- 産後の方が脚やせする方法
- プールや水泳で脚やせする方法
- 【実例】太ももを3ヶ月で-10センチ以上細くする方法
- カエル足で脚やせする4つの方法
- エア自転車こぎで脚やせする方法
- ダイエットに効果あり?貧乏ゆすりで痩せる3つの方法
- エアロバイクで脚が太くなる原因と脚やせする3つの方法
- 簡単で効果的!寝る前にやってほしい5つの脚やせ方法
- やってはいけない?脚が太くなる習慣と脚やせする5つの習慣
- 足パカの効果っていつから?痩せない原因と脚やせする3つの方法
- 本当は危険?寝る前におすすめな「ゴキブリ体操」の効果と5つのやり方
- 体に悪い?トランポリンでお腹痩せ・脚やせなどをする4つの方法
- 根本的な脚やせをするために必ず行ってほしいこと
太もも・ふくらはぎなどの部位痩せをする方法
太ももやふくらはぎは、
・前側
・外側
・内側
など、部分的に太くなるケースもあり、こういった悩みを抱えている方も多いと思います。

実際に現場でも、脚の部分的な太さについて相談されることが多いですね。
脚が部分的に太くなる原因や細くする方法は、それぞれの部位や“根本原因”によって大きく変わります。
まず最初は、こういった脚の部分痩せができるように脚やせ方法をまとめているので、脚の部分的な太さに悩む方はぜひ参考にご覧ください。
太ももの前側がパンパンで太い&張り出す原因と細くする4つの方法
前ももがボコッと張り出すのは「つま先重心で立っている」「つま先で地面を突くように歩く」など、日頃の姿勢や動作が主な原因になっているケースが多くあります。
前ももの張りを改善するには、徹底的に筋肉を緩め、前ももにストレスがかからない「立ち方」「歩き方」などの習得が必要です。
この記事の内容を実践すると1回でも改善がみられるため、ストレッチをしても前ももが変わらない方にはぜひ行っていただきたい内容ですね。

2022.03.05
【徹底解説】太ももの前側がパンパンで太い&張り出す原因と細くする4の方法
太ももの前側がボコッと張り出して太いと、パンツを履いても目立つし、見栄えが悪く見えて隠したくなったりコンプレックスになりますよね。 そんな太ももの前側の張りは、まず徹底して「前ももの筋肉を緩める」ことで改善することができます。 さらにあわせて、“自然な”立ち方や歩き方の習得をし、...
太ももの外側が太い&張り出す原因と細く改善する4つの方法
外ももの張りを改善するためには、「股関節を整える」ことが最重要なんですね。股関節を整え、「踝の真下に体重を乗せる」ことで根本的な脚やせが可能です。
この記事の内容で「大転子の出っ張り」「おしりの外側のお肉」などもスッキリ改善でき、1回でも外もも痩せできます。まずは1度でいいので、騙されたつもりで行ってほしいですね。

2022.03.06
【徹底解説】太ももの外側が太い&張り出す原因と細く改善する4つの方法
太ももの外側だけがボコッと張り出していると、部分的な膨らみが目立ってしまい、隠してしまったりコンプレックスに感じる方もいますよね。 そんな太ももの外側の張りや太さは、「股関節の捻じれを整えること」で改善することが可能です。 「遺伝的になっている…」「生まれつき…」とあきらめかけて...
太ももの付け根(内側)が太い&ぷよぷよな原因と細くする6つの方法
内もものたるみやぷよぷよ感は、ただ筋トレをするだけでは引き締まりません。必要なことは「股関節を整える」「むくみを改善する」などで、その中でトレーニングなどを並行して行う必要があります。
内ももの悩みも原因を理解すれば、本当にやるべきことが明確になると思います。この記事では、内ももがたるむ原因と細くする6つの方法を解説しています。

2022.03.19
【徹底解説】太ももの付け根(内側)が太い&ぷよぷよな原因と細くする6つの方法
太ももの付け根(内側)が太いと、パンツを履いてもむにっとお肉が出て目立つし、それが原因で「ファッション」「自己肯定感」などにも影響が出てしまうこともありますよね。 コンプレックスに感じている方もいると思いますが、太ももの付け根を細くするためには、ただ「筋トレ」「ストレッチ」などをするだけではう...
くっつくし気持ち悪い!太ももに隙間がない原因と隙間を作る7つの方法
太ももの内側に隙間を作りたい方は、ただ内ももの筋トレをするだけでは足りません。関節の捻じれを改善しつつ、ダイエットも行うなど、7つの方法を実践することが重要です。
この記事では、根本的に太ももの隙間を作る方法を解説しています。

2022.07.09
くっつくし気持ち悪い!太ももに隙間がない原因と隙間を作る7つの方法
現場でも「太ももの内側に隙間がない」という相談を受けますが、この悩みを改善するためには“ただ脂肪を落とせばいいだけではない”んですね。 太ももに隙間を作るためには脂肪を落とすことも重要ですが、「股関節の捻じれの改善」「鼠径リンパ節のつまりの改善」なども重要です。 さらに根本的に太ももに隙...
膝上(横)にお肉が乗る原因と落とす5つの方法
膝横のお肉が気になる方は、「膝関節の捻じれ」を改善しましょう。実は膝の内側などのお肉感は、1日でも改善が可能なんですね。
これは調整方法などを実践していただくと、その意味がよくわかっていただけると思います。以下の記事では、膝横にお肉がつく原因と改善方法を文章と動画の両方で解説しています。

2021.12.08
【徹底解説】膝上(横)にお肉が乗る原因と落とす5つの方法
膝上や膝の横側にお肉が部分的についてしまうと、たるみ感が目立ってしまって気になりますよね。 膝周りにできる部分的なたるみ・お肉感は「膝の関節の捻じれを整える」「膝裏のリンパ節のつまりを改善する」という2つのことが適切にできると、すぐに変化させることができます。 この2つを僕の“右...
リンパが詰まってることで膝裏がぽっこり出る原因と5つの改善方法
「膝裏がぽっこり出ている」と悩む方は、ダイエットや筋トレでは改善がなかなか難しいんですね。ここの膨らみは、膝裏にある“膝窩リンパ節”のつまりの改善が重要です。
膝裏のぽっこり感も、適切に膝窩リンパ節を刺激することができると、ある程度1日で改善が可能です。まずは変わるきっかけを感じたい方は、ぜひ以下の記事を参考に実践方法を行ってほしいですね。

2022.03.22
リンパが詰まってることで膝裏がぽっこり出る原因と5つの改善方法
膝裏を見たり触れたりして“ぽっこり感”を感じると、「えっ、病気?何これ…」と不安になってしまう方もいるかもしれません。 現場でも「膝裏がぽっこり出てくるんですけど、これなんですか?」という質問をよく受けます。この原因の1つは、“膝窩リンパ節”とい膝裏にあるリンパ節のつまりの可能性があるんですね...
硬い太ももを柔らかくする方法
太ももやハムストリングスが硬くて悩む方は、まず筋肉や筋膜を緩めることが重要です。その中で姿勢を改善したり、習慣を変えるなどして太ももへのストレスを軽減する。
この一連の流れができると柔らかい太ももに改善できますし、それだけで脚が2~3cm細くなる方も多いはずです。それぐらい、太ももを緩めることって重要なんですね。
この記事では、太ももがパンパンで硬い原因と柔らかくする方法を詳しく解説しています。

2022.03.27
太ももやハムストリングスがカチカチで硬い原因と柔らかくする5つの方法
ご自身の太ももやハムストリングスに触れてカチカチで硬いと、太く見えたりゴツさがあることでコンプレックスに感じてる方もいるかもしれません。 こういう状態の太ももやハムストリングスは、早く柔らかくしてしなやかな太もも周りに改善したいですよね。 理想の太ももに近づくためのポイントは、まず徹底し...
ふくらはぎの外側が太い原因と細くする方法
ふくらはぎの外側の張りや太さは、まず脚にある3つの関節を整えること。その上で「踝の真下」に体重を乗せる姿勢や動作の習得で、根本的な改善が可能です。この記事では、ふくらはぎの外側が張り出す原因と改善方法を解説しています。

2022.03.04
【徹底解説】ふくらはぎの外側が張り出す&太い原因と細くする6つの方法
ふくらはぎの外側だけボコッと張り出して太くなっていると、そこだけが目立ちますし、脚全体の形が崩れてコンプレックスに感じる方もいますよね。 このふくらはぎの外側の「張り」や「太さ」を改善して脚やせするためには、まずは膝や足首の関節の捻じれを改善することが必要になります。 関節の捻じれを改善...
ふくらはぎの内側が太い原因と細くする方法
ふくらはぎの内側の張りや太さも外側同様、まず脚にある3つの関節を整えることが重要です。さらにふくらはぎの筋肉を緩める。まずは、この流れで細くできるんですね。
ただその中で、“根本原因を取り除く”ということもあわせて行う必要があり、この一連の流れを詳しく解説しています。

2022.03.17
【徹底解説】ふくらはぎの内側が太い原因と細くする5つの方法
ふくらはぎの内側だけがぽっこり張り出していると、脚の形もきれいに見えませんし、隠したくなりますよね。 現場でもこういった相談をよく受けますが、改善のためには「膝や足首の捻じれの改善」「ふくらはぎの筋肉を緩める」「踝真下に体重を乗せる」などのことがポイントになります。 特に関節の捻じれの改...
ふくらはぎの筋肉が太い原因と落とす方法
この記事は「ふくらはぎの筋肉が太くて落としたい…」といった悩みを抱える方向けです。僕のふくらはぎは26~28cmを維持していますが、これには習慣的に行っていることがあります。
ふくらはぎの筋肉を落とすには、日頃の習慣を変えることが最重要なんですね。それができると、筋トレなどをしなくても必ず今よりもふくらはぎを細くすることができます。ふくらはぎの筋肉を落としたい方には、ぜひ参考にしていただきたいですね。

2022.04.02
見分け方も解説!ムキムキなふくらはぎの筋肉を落とす5つの方法
ふくらはぎがムキムキで筋肉質。見た目としても、かなりごつくたくましい。こういう脚の状態になっていると、コンプレックスに感じたり隠したくなりますよね。 ふくらはぎの筋肉で悩む方は早く改善したいと思いますが、大切なことはご自身の状態を適切に見極め、自分に合った方法を選択して実践することです。 ...
太い足首周りを細くする方法
足首を細くするには「むくみを改善する」「脂肪を落とす」この2つが必須。ただ、ストレッチやマッサージをなんとなくしてもなかなか細くなっていきません。
やり方にはポイントがあり、このポイントをおさえた上で実践できると、1日で足首周りが1~2cm細くなることもあります。そんな即効性のある方法などもこの記事ではご紹介しています。

2022.04.19
生まれつき?足首が太い&くびれがない原因と細くする7つの方法
足首にくびれがなくて太いし、アキレス腱も埋もれてしまってない。こういう状態に悩んだり、コンプレックスに感じている方もいると思います。 そんな足首は、「むくみ」や「足首周辺の循環」などを改善することで細くすることができるんですね。さらに脂肪が多い方は、ダイエットなどで脂肪を落とすことでより細くで...
硬いふくらはぎを柔らかくする方法
ふくらはぎ痩せしたい方には、この記事は必読かもしれません。パンパンで硬いふくらはぎに悩む方は、その硬さが影響して「むくみ」「脂肪」「張り」などの多さ、ひどさにつながっている可能性があります。
まずはふくらはぎの筋肉を緩め、むくみを改善すること。この習慣を続けるだけで柔らかいふくらはぎに変わり、1ヶ月間で-3~4cmする方もいるはずです。
それぐらいふくらはぎ痩せに必要なことをまとめているので、ふくらはぎの硬さや太さで悩む方は、ぜひ参考にしていただきたい内容ですね。

2022.03.26
ふくらはぎがパンパンで硬い原因と柔らかくする6つの方法
仕事終わりや夜になると、ふくらはぎがパンパンに張って硬い。毎日そんな状態になっていませんか? こういうふくらはぎは太さも出ますし、あまり見られたくありませんよね。カチカチのふくらはぎに悩んでいる方もいると思いますが、実は柔らかくすることは意外と簡単です。 ふくらはぎの筋肉を適切に緩めれば...
太もも・ふくらはぎが痩せない原因と脚やせする6つの方法
上記などの方法を試しても、思ったように脚やせできない。そんな方に改善してほしい内容をまとめました。
一見細かいように思えることが脚を太くする原因であったり、脚やせするために必要だったりします。結果が出ない方は、ぜひご覧いただきたい内容ですね。

2022.04.07
太もも・ふくらはぎが痩せない原因と脚やせする6つの方法
「ストレッチ」や「筋トレ」「マッサージ」などもいろいろ試したけど、全く太もも・ふくらはぎが痩せない。こういう経験をすると、「もしかして、遺伝で細くならないんじゃ…」と考えたりしませんか? 現場でもこういった悩みを相談されることがありますが、この悩みの1つに“行っている方法の中身に問題がある”と...
1ヶ月で-7.5cmの実績あり!脚やせする具体的な方法
ここからは、脚やせに効果的なさまざまな方法をご紹介します。
以前、以下の記事で紹介したような内容をYouTubeでも紹介したところ、
1ヶ月間で-7.5cmの脚やせができた
という報告を受けました。
すべて現場でも実践して成果が出た方法のみをご紹介しているので、ぜひご自身ができそうな方法を実践していただければと思います。
太もも・ふくらはぎを細くするリンパケア方法
「リンパマッサージをしているけど、今いち効果を実感できない…」そんな方向けの記事です。リンパケアの方法は、やり方と刺激を与え方が重要なんですね。
適切な刺激が加えられると、1日で-2~3cmすることが研究からも明確になっています。脚がだるくて毎日悩んでいる方におすすめの内容です。

2022.05.20
本当に痩せる?効果的な脚やせマッサージ-14の手順
「脚のマッサージって、本当に痩せるの?」と疑問に思っている方も多いと思いますが、この“痩せる”という意味をどのように捉えるかによって変わってきます。 もし「痩せる=体重が落ちる」という意味で使うのであれば、マッサージをしても体重も減りませんし脚の脂肪も落ちません。 ただ、「痩せる=細くな...
寝ながらできるふくらはぎを細くする方法
YouTubeで同じ内容を紹介したところ、大人気になった寝ながらできるふくらはぎ痩せ方法。
この方法を毎日実践した方が、1ヶ月間で-7.5cmの脚やせに成功しているんですね。それぐらい即効性のある方法です。
“ふくらはぎ痩せ”とお伝えしていますが、同じ方法を実践すると「太もも痩せ」「おしり痩せ」にも効果的ですので、下半身痩せしたいにはぜひ実践して欲しい内容です。

2022.04.14
1ヶ月で-6.5cm!寝ながらできる太もも・ふくらはぎ痩せする12の方法
以前YouTubeで、“寝ながらできるふくらはぎ痩せ方法”を公開し、多くの方が効果を実感しているとコメントをいただいたんですね。 中には1ヶ月間で-6.5cmもふくらはぎが細くなった方もおり、ふくらはぎの太さに悩む方にはぜひ参考にしていただきたいと思っています。 すべてシンプルな動きで、...
壁に足上げて脚やせする方法
この方法も脚全体を細くするのに効果的で、大きく変化する方は1日で-2~3cmも可能です。特にむくみの改善に効果的なんですね。
毎日忙しくて「筋トレ」「運動」ができない方には、特におすすめの方法です。

2022.03.16
1日で-2~3cmの脚やせも期待!壁に足上げて脚やせする6つの方法
脚の太さが気になってはいるものの、「筋トレ」や「ストレッチ」を日常的に行うことは時間的にも厳しいし、ちょっと面倒…。だけど、脚は細くしたい。 そんな想いや悩みを抱えている方もいると思いますが、そういう方は壁に足を上げていろんな動きをすることで脚やせする方法がおすすめです。 すべて寝ながら...
縄跳びで太もも・ふくらはぎを細くする方法
「縄跳びって脚やせに効果あるの?」そんな疑問がある方向けの記事です。縄跳びでポイントになるのは、着地の仕方。着地が崩れてしまうと脚が太くなってしまうため、縄跳びをやろうか迷っている方・実践中の方に知ってほしい内容をまとめています。

2022.04.20
ダイエットにも効果的?縄跳びで脚やせする4つの方法
縄跳びが効果的だと聞いたことがあるかもしれませんが、“適切な”方法で縄跳びができると「脚やせ」「お腹痩せ」「イライラの軽減」など、さまざまな効果が期待できるんですね。 その他にはダイエットのプラスになりますが、大切なことは“どのように着地をするか”が一番重要になります。 ここをおさえた上...
デスクワーク中に脚やせする方法
デスクワーク中に“簡単に”できる脚やせ方法をご紹介しています。脚を太くしないためにも、仕事中などに軽く脚を動かす習慣をつけることが重要なんですね。
この記事で紹介している方法を何か1つでもいいので仕事中などに続けていると、それだけで1ヶ月間で-2cmぐらい変化が出るときもあります。この記事では、座りながらできる脚やせ方法をまとめています。

2022.04.01
デスクワーク中にもできる!椅子や床に座りながらできる4つの脚やせ方法
脚やせしたくてもなかなか時間がなかったり、筋トレをやろうと思ってもなんとなくやる気が出ないときもありますよね。 そんな方は、デスクワーク中の椅子に座っているときや自宅で床に座っているときの隙間時間を活用すると、それだけで十分脚やせできる可能性があります。 あまり難しく考えず、方法はシンプ...
お風呂でできる脚やせ方法
この記事では、お風呂の中でできる脚やせ方法をご紹介しています。浴槽に使って足首を動かしたり、軽くふくらはぎの筋肉を刺激する。それだけで「張り」や「むくみ」などの改善ができるんですね。
お風呂に浸かっていると体温が上がっているので、より脚やせ効果を実感しやすくなります。これも時間のない方、忙しい方におすすめの方法です。
産後の方が脚やせする方法
産後の身体は自然な状態から変化しており、脚やせ方法が異なります。この記事では、そもそも産後の女性はどのような原因で脚が太くなるのか、どうすれば脚やせができるのかを詳しくお伝えしています。
プールや水泳で脚やせする方法
プールで気持ちよく泳いだり、ウォーキングをする。水圧や重力から解放された中で筋肉を動かすことで、ポンプ作用が活用できてむくみなどが改善します。
人の身体はむくみによって脚が2~3cm太くなることもあり、プールなどで気持ちよく身体を動かすことで脚やせすることも可能なんですね。ジムやプールに通っている方には、ぜひ知ってほしい情報をまとめています。

2022.04.21
ダイエットにも効果的!プールや水泳で脚やせする4つの方法
プールで泳いだり気持ちよくウォーキングをすることで、水中で起こる“浮力”の影響でむくみが改善し、脚やせすることができるんですね。 重力の影響も受けづらくなるため、運動が苦手な方であっても脚やせしやすいですし、硬くなっている筋肉も柔らかく緩めることができます。 その他には「脚やせ」するだけ...
【実例】太ももを3ヶ月で-10センチ以上細くする方法
モニタープランで3ヶ月間で-11cmの脚やせ成功した女性がおり、その方に実際にご指導した内容をまとめています。
この方の場合、サーキットトレーニングという方法とダイエットを平行し、その中で立ち方や歩き方の改善を行ったんですね。
素晴らしい結果を出すためには、何をどのくらい実践する必要があるか。本気で脚やせしたい方へ向けて、具体的で参考にしていただけそうな内容をまとめています。

2022.04.05
太ももを3ヶ月で-10センチ以上細くする6つの方法
自分の太ももがパンパンで太い。そんな太ももを見るたびに「早く細くしたいし、3ヶ月ぐらいでどうにかならないかな…」と考えたりしませんか? 現場でもそういったご相談を受けることがありますが、実際に3ヶ月間で「ダイエット」や「トレーニング」などに励み、-11cmの太もも痩せに成功した方がいるんですね...
カエル足で脚やせする4つの方法
YouTubeなどで「カエル足で脚やせ」という方法が流行っていますが、実はやり方を工夫しないと思ったように脚やせができないんですね。この記事では、僕自身がおすすめしているカエル足で脚やせする方法をご紹介します。

2022.03.30
本当に痩せる?カエル足で脚やせする4つの方法
「カエル足で脚やせができる」とYouTubeでなどで人気ですが、そういった動画を見て実践した方もいると思うんですね。 中には大きな変化を実感できた方もいると思いますが、「うまく結果が出なかった…」「痩せなかった…」と感じた方もいると思います。 結論から言えば、カエル足でどのように身体を動...
エア自転車こぎで脚やせする方法
エア自転車こぎは、むくみがよく改善して脚やせ効果の高い方法です。
やり方にも細かいポイントがありますが、この方法が適切にできると、1ヶ月間で2~3cmの脚やせは難しくありません。これも忙しい方、ズボラさんに実践してほしい内容ですね。

2022.03.31
エア自転車こぎは効果ない?メリットややり方11選を解説
脚の太さやむくみに悩む方におすすめしたい方法の1つに“エア自転車こぎ”がありますが、適切な方法を実践しないと「効果ない…」という感想になってしまうんですね。 目的に合うような脚の動きができると、「太もも痩せ」「ふくらはぎ痩せ」「むくみ改善」「お腹痩せ」など、本当にいろんな効果を実感することがで...
ダイエットに効果あり?貧乏ゆすりで痩せる3つの方法
貧乏ゆすりを習慣化することで、1日約200キロカロリーの消費量が増えることが研究からわかっています。
具体的な貧乏ゆすりのやり方を工夫すれば、脚のむくみなども改善でき脚やせすることも可能です。この記事では、貧乏ゆすりの効果や痩せる方法を解説しています。

2022.07.28
ダイエットに効果あり?貧乏ゆすりで痩せる3つの方法
貧乏ゆすりをすると痩せると言われたり、ダイエットに効果的と言われることもありますが、本当のところはどうなのでしょうか? 実は貧乏ゆすりにはさまざまな効果が期待でき、具体的には「消費エネルギーを増やせる」「脚やせ」「血流改善」などの効果が期待できるんですね。 ただ見た目としてはせっかちなイ...
エアロバイクで脚が太くなる原因と脚やせする3つの方法
エアロバイクは使い方によって脚が太くなったり、脚やせすることも可能です。ポイントはペダルをこぐ足裏の位置やリズムなど。
細かい部分をおさえて実践することで、みなさんが目指す理想の美脚へと近づくことができます。ジムなどでエアロバイクを活用している方は、ぜひ参考にしていただきたい内容です。

2022.07.24
エアロバイクで脚が太くなる原因と脚やせする3つの方法
今の脚を少しでも細くするためにはさまざまな方法があり、エアロバイクもその1つの方法だと言えそうです。 ただ、どんなものを活用するにしても、その“使い方”によって真逆の効果が出てしまうこともあるんですね。エアロバイクを使えば、脚やせもできるし脚が太くなることもあります。 なぜそういった変化...
簡単で効果的!寝る前にやってほしい5つの脚やせ方法
寝る前のちょっとした習慣で、脚やせすることが可能なんですね。特に「筋肉を緩める」「むくみを改善する」この2つは必ず習慣化してほしいことです。
この記事では、具体的なやり方を動画などでもご紹介しているので、寝る前のケアなどで脚やせしたい方はぜひ参考に実践してみてください。

2022.07.19
簡単で効果的!寝る前にやってほしい5つの脚やせ方法
寝る前に脚の筋肉を緩めたりむくみを改善すると、翌朝脚全体がスッキリしていたり、そういった習慣を続けることで脚やせすることができるんですね。 実際に僕も約18年間寝る前に身体のケアをする習慣が続いており、その習慣のおかげで健康体を維持できたり、ふくらはぎも約27~28cmを維持しています。 ...
やってはいけない?脚が太くなる習慣と脚やせする5つの習慣
脚が太くなる原因は、「つま先を正面に向けて立つ」「片脚だけ組む」など、日常で行う本当にちょっとした習慣や癖などに潜んでいることがあります。
ストレッチや筋トレをしても脚が細くならない方は、こういった習慣の見直しが必要になる可能性が高いです。この記事では、改善してほしい習慣について解説しています。

2022.07.14
やってはいけない?脚が太くなる習慣と脚やせする5つの習慣
脚やせするために行っていた習慣が、実は脚が太くなる習慣だった...みたいなことはよくあります。 人間の身体は“ちょっとしたこと”で変わり、現場でクライアントさんのお身体を見ていても、本当にちょっとした習慣の違いで脚が太くなったり細くなったりします。 今もし「筋トレ」や「ストレッチ」をして...
足パカの効果っていつから?痩せない原因と脚やせする3つの方法
足パカというエクササイズは、目的によってやり方を変えると非常に万能なエクササイズになるんですね。
ただ足をパカパカ動かすだけではなく、どのように動かすのかという部分にこだわれば、今まで感じなかった効果を実感できるはずです。

2022.07.13
足パカの効果っていつから?痩せない原因と脚やせする3つの方法
YouTubeやTwitterなどで足パカが人気ですし、よく「脚やせに効果的!」と言われますよね。確かに“適切な”方法でできると効果的ですし、脚やせすることも可能です。 ただ足パカをいくらやっても「脚が全然痩せない…」と悩む方もいるでしょうし、頑張っている方の中には「効果っていつから出るの?」...
本当は危険?寝る前におすすめな「ゴキブリ体操」の効果と5つのやり方
ゴキブリ体操は「足のむくみ」や「筋肉の張り」などの改善に役立ち、寝る前に1分間行うだけでも脚は変わってきます。
脚やせできるだけでなく、脚の疲労感が軽減したり、重だるさもスッキリできます。この記事では、そもそもゴキブリ体操とはどのような方法か、具体的なやり方などについて解説しています。

2022.06.23
本当は危険?寝る前におすすめな「ゴキブリ体操」の効果と5つのやり方
この記事では、ゴキブリ体操とはどのような方法か、具体的なやり方やコツ、注意点や効果などを解説しています。むくみの改善やだるさに悩む方にもおすすめの方法ですので、ぜひ実践してみてください。...
体に悪い?トランポリンでお腹痩せ・脚やせなどをする4つの方法
トランポリンも使い方によっては脂肪燃焼できたり、脚全体の筋肉を引き締めることで脚やせに効果的です。
体に悪いと言われることもありますが、実際に現場でも活用するぐらい優秀なエクササイズなんですね。もしトランポリンに興味がある方は、ぜひ参考に実践してみてください。

2022.05.25
体に悪い?トランポリンでお腹痩せ・脚やせなどをする4つの方法
トランポリンは子供が使って楽しむイメージがあるかもしれませんが、大人も適切に使うことで「脚やせ」や「お腹痩せ」など、さまざまな効果を実感することができるんですね。 ただ、なんとなくトランポリンを活用するだけだと「脚が太くなる」「膝が痛くなる」というデメリットも存在するため、適切なやり方でトラン...
根本的な脚やせをするために必ず行ってほしいこと
現場で脚やせに成功したクライアントさんを見ていると、
・座り方
・立ち方
・歩き方
など、日常で行う姿勢や動作が非常に自然なんですね。
自然な姿勢や動作が実践できると、筋肉にかかるストレスが小さくなり、脚が細くなるし太くなりづらくなります。
ですので、根本的な脚やせを実現したい方は、必ず姿勢や動作を自然な状態にすることが必要です。以下では、必ず改善してほしい姿勢や動作をまとめています。
自然な座り方

2022.05.05
これだけで痩せる?オフィスで実践してほしい座り方を習得する4ステップ
オフィスでの座り方が崩れていると、身体のいろんな部位がたるんで太くなるんですね。しかも筋肉へのストレスが増して、疲れやすくなってしまう。 今身体の悩みを抱えている方は、普段丸まった姿勢で仕事してません?もしそうだとしたら、オフィスでの座り方を改善するだけで、体型が変わるはず。 そ...
自然な立ち方

2022.05.06
重心を変えると痩せる?自然な立ち方を習得する4つの方法
「立ち方を変えると痩せるの?」そんな疑問ってありませんか?実は立ち方や重心位置を自然に直すと、「前ももの張り」「ふくらはぎの張り」「外ももの張り」などが改善するんですね。 その他にも「肩こり」「腰痛」「体の疲れ」なども軽減する方が多いはず。それだけ立ち方から受ける体への影響は大。 ...
自然な歩き方

2022.05.02
トレーナーが現場で指導する「自然な歩き方」の4つの習得方法
よく現場でも「正しい歩き方を教えてください!」と相談されることがありますが、実は“正しい”歩き方はないと考えているんですね。 大切なことは“目的によって歩き方を変えること”であり、ここを理解していただくと今抱える身体の悩みの根本改善につながるかもしれません。 自然な歩き方というの...
ヒールでの歩き方

2022.04.06
ヒールを履くと脚が太くなる原因と脚やせする3つの方法
ヒールを日常的に履いている方は、もしかすると何気ない立ち方や歩き方のまずさが原因で脚が太くなっているかもしれません。 逆にヒールを履く方は、ヒールを履いているときの「立ち方」や「歩き方」などを見直していくと、脚やせすることができる可能性があるんですね。 ヒールを履いたときの姿勢や...
ランニングで脚やせする方法

2022.04.15
効果も解説!ランニングで脚が太くなる原因と脚やせする5つの方法
ランニングで脚やせすることは可能ですが、外せないポイントが「踝真下で着地」することなんですね。 このポイントがズレてしまうと、ランニングをすることで脚の筋肉が張って太くなったり、捻じれたような状態になることもあります。また、ふくらはぎもパンパンになるかもしれません。 なので、必ずおさえて...
階段の上り下り

2022.05.03
脚やせにも重要!階段の上り下りをスムーズに行う2つのポイント
普段階段の上り下りをすると、脚がパンパンに張ったり息があがったりしませんか?膝に痛みが出ることもありますよね。 実はこれって、ただ体力(スタミナ)がないということではありません。階段の上り下りの動作の問題で、こういう症状が出ています。 “ちょっとしたこと”の違いで身体が楽になり、...
自転車のペダルのこぎ方

2022.05.07
トレーナーが解説!自転車で太もも・ふくらはぎを細くする4つの方法
自転車の「ペダルのこぎ方」や「ペダルをこぐリズム」によって、太ももやふくらはぎは細くなったり、太くなったりするんですね。 もし日頃ペダルを“つま先”でこいでしまっている方は、それが原因で脚が太くなっている可能性もあります。 この記事では、 ・自転車で太もも・ふくらはぎが太くなる原因 ...
遺伝とふくらはぎの関係

2022.06.01
遺伝は関係なし!太いふくらはぎを細くする5つの方法
この記事では、ふくらはぎの形を整えて細くする方法や、遺伝との関係を解説しています。遺伝に関係なくふくらはぎを細くすることは可能です。...
どのくらいで変わる?太もも・ふくらはぎ痩せするまでかかる期間

2022.06.21
どのくらいで変わる?太もも・ふくらはぎ痩せするまでかかる期間
「脚やせするまでにかかる期間はどれくらいですか?」現場でもこういう質問を良く受けますが、太ももやふくらはぎ痩せするまでにかかる最短の期間は「1日」です。 よく聞く期間としては「約2ヶ月間」ぐらいですが、何が原因で脚が太くなっているのかによって大きく変わるんですね。 もしかすると、...
何キロ痩せたら足などの見た目は細くなる?実例をもとに解説

2022.06.03
何キロ痩せたら足などの見た目は細くなる?実例をもとに解説
現場で下半身太りの悩みを相談されるとき、「何キロ痩せると脚やせできますか?」ということを聞かれることがあります。 クライアントさんの身体の変化を見ていると、一概に何キロ減ったからこのぐらい脚やせができるということは言えないんですね。 1~2キロしか体重が減ってないのに脚が細くなったり、逆...
コメント